【体験談】立茎を順調に進める為の天候の選び方|アスパラガスのハウス栽培
今年は、いつになく立茎が上手くいったので紹介しようと思います。 立茎はアスパラガス栽培の中で割と大切な方の作業じゃないでしょうか。 「ここは上手くいったけど、ここはもう少し改善し…
今年は、いつになく立茎が上手くいったので紹介しようと思います。 立茎はアスパラガス栽培の中で割と大切な方の作業じゃないでしょうか。 「ここは上手くいったけど、ここはもう少し改善し…
茎枯病はアスパラガス栽培をする上で悩まされる病害の筆頭です。 病害を減らす方法はいくつかありますが、今回は切り株を取り除く手段を紹介します。 他の方法にも興味のある方は最後に紹介…
土壌医検定とは 農業をする上で必要となる、土壌の診断と施肥改善・作物育成改善等の知識を兼ね備えた土づくりのプロを認定するものです。 3級、2級、1級とありますが、今回は筆者が受験…
「誰でも育てられる、どんな育て方でも育つ」と言われることもある稲作。 収量を毎年一定の量に安定させようとしたり、収量を増やそうとしたり、品質を向上させようと努力を始めると意外と難しいのが米作り。 私も一年一…
この記事では、なぜアスパラガスを立茎させる必要があるのか、立茎とは何なのか、いつ立茎したら良いのか、どのくらい立茎させたら良いのかなど立茎についての情報をまとめました。 アスパラガスには貯蔵根…
アスパラガス栽培で一番の弊害と言われている茎枯病。 対策を始めて1年目は前年の70%減、2年目は前年の90%減、3年目は前年の70%減と毎年大きな成果を上げていき、4年目には殆ど茎枯病は発病しなくなりました。 茎枯病に感…
健苗ローラーを購入する際にどの製品を購入するか迷う事もあると思います。自分に合った製品を選ぶための参考にと国産メーカー3社の商品比較をしました。 健苗ローラーとは 金内秀和氏が考…
私は、地域の稲作勉強会で稲作を学んでいます。 一緒に稲づくりの勉強をしている中で、育苗に力を注いでいる先生や先輩の苗や稲の出来が全然違うという事に気づくようになりました。 2年続…
この記事では、下枝をかき取る理由について解説していきます。 何のために下枝をかき取るのか、いつ頃やるのか?、どうやってやるのか?、どのくらいの高さまでやるのか?、その後の管理はどうする?といった細かい部分に…
こんにちは、私はお米とアスパラガスを栽培している農家です。 米農家では、毎年出る籾殻の処分に困っている農家さんもいると思います。 私のところでもたくさんの籾殻が出るので色々な使い…